SDGsの取り組み
sdgs
大網梱包のSDGsについて
持続可能な開発目標 SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは. (SDGs:Sustainable Development Goals)、
2001年に策定された ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

具体的な活動
事業戦略で貢献する目標
- 環境に配慮した資材の使用
- サステナブルパッケージ
- エコ物流
企業活動全体で貢献する目標
- 環境(ISO14001)
- 人(教育・働きがい・ISO9001)
- 社会(貢献活動)
- BCP(リスクマネジメントISO22301)
大網梱包の2030年までの目標
大網梱包はSDGsの取組を推進し、梱包物流サービスを通して、全ての人に安心安全に荷物を届ける事で持続可能な物流を提供し、地域社会から選ばれる企業となることを目指します。
-
ゴールNo.
ターゲットNo.
4.4
内容
質の高い教育を
みんなに技術・知識向上の為の社内・社外研修(教育)を行います。
-
ゴールNo.
ターゲットNo.
8.5
内容
働きがいも
経済成長も働きがいのある職場づくりに励みます。
-
ゴールNo.
ターゲットNo.
11.6
内容
住み続けられる
まちづくりを廃棄物の減少または無害化に取り組みます。
-
ゴールNo.
ターゲットNo.
12.5
内容
つくる責任
使う責任廃棄物の発生防止、3R(削減、リサイクル、再利用)に取組みます。
-
ゴールNo.
ターゲットNo.
17.11
内容
パートナーシップで
目標を達成しよう開発途上国による輸出の増加。
環境に配慮した包装資材の使用
弊社へご依頼いただく案件の多くは海外向けの輸送梱包です。
その為、各国の規制(木材梱包材の規制)をはじめ、様々なお客様のご要求をお受けする中、取り扱う包装資材の全ての調達は「有害化学物質を使用していないものに限定すること・環境への影響が少ない製品を優先的に購入すること」を行っております。
多くの梱包・包装資材の安心・安全な調達でSDGsに貢献しております。
例:EU向けに梱包されるものは、RoHS指令対応(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、2種類の臭素系樹脂難燃剤の6品目を含む29種類の物質を含まない)の包装資材を必ず使用しております。他にも規制があるものや規制がかかりそうなものについて、常に情報収集しております。
※環境に配慮した包装資材をネットショップでも販売しております。
自社ネット通販ショップ【梱包サポート.com】
サステナブルパッケージ
当社の「サステナブルパッケージ」は、
「材料」、「設計」、「使用後の処理」の3つのポイントで考えSDGsに貢献しております。
【材料】
- 私共の取り扱う包装資材は全ての調達にあたり「有害化学物質を使用していないものに限定すること・環境への影響が少ない製品を優先的に購入すること」を行っております。 (グリーン調達・RoHS指令対応品)全ての資材のMSDSを管理しております。
※MSDS(Material Safety Data Sheet)は製品安全データシートと言われます。製品に含まれている指定化学物質やそれを含む製品の危険有害性や取り扱い上の注意等の情報を記載したデータシートのことです。 - 木材を使用する際は植物検疫措置に関する国際基準ISPM No.15を満たし、SGEF/PEFC認証(森林認証)木材を使用しております。
- 枯渇資源である石油由来の材料をできる限り減らすために、再生可能な資源の利用をしております。
- プラスチックの代替素材となる紙・パルプの利用を積極的に取り組んでおります。(段ボール・強化段ボール・紙製緩衝材 等)
【設計】
- 使用後にリサイクルしやすいように単一素材の利用(モノマテリアル化)、又は紙やプラスチック等を分別しやすい設計をします。
- プラスチックの使用量及び使用材料をなるべく減らすための設計(薄肉化、軽量化等)の工夫を積極的に取り組んでおります。
- 当社独自のサステナブルパッケージチェックリストを使用し評価しております。
【使用後の処理】
- パッケージの使用後は、製品材料のリサイクル・適正処理だけでなく、回収リユース(エコ物流)をご提案しております。(国内物流)
- 生分解性や堆肥化が可能な材料を利用しております。(マイクロプラスチックの発生防止の対策)
エコ物流:包装箱の回収・リユース(国内物流)
弊社は環境に配慮した輸送モードの選択と資材回収・リユースを推奨することでSDGsに貢献する事だけでなく同時にコストダウンにも貢献できるシステムとなっております。
ご依頼頂く製品を弊社で梱包発送し配達先にて開梱後空箱の回収を行い、大網梱包へ返送し包装箱を繰り返し利用いたします。(破損部材のみ交換)
※ゴミ・廃棄問題の解決に貢献(環境負荷低減:廃棄物の発生予防+3Rで削減)

【現在大手お取引様事例:環境問題とコストダウンに貢献】
-
リードタイム
ご依頼頂いてから翌営業日に梱包・発送いたします。
空箱回収については引取希望日の前日AM迄に ご連絡頂ければ対応可能です。
※配達日数の目安:右記以外は翌日(北海道-中3日、九州-中2日、中国・四国・東北一部-中1日、沖縄/船便-約1週間) -
開梱/回収
現地のご要望に応じて、開梱作業を行い空箱回収を同時に行います。
(お客様が開梱し別日回収も可) -
再利用率97%
返送された箱の状態を確認し、不良パーツのみ交換いたします。
(不良バーツは回収業者が回収しリサイクル)
環境(ISO14001)
環境への取り組み
弊社はISO14001認証取得・継続することでSDGsに貢献しております。
地球には、海や山を始めとした美しい大自然が多くあります。ところが今、世界各地で人間の活動が原因で、地球の環境に変化が現れてきています。自然破壊による地上付近の気温上昇、上空のオゾン層破壊。
酸性雨や熱帯の森林減少と砂漠化など、様々な地球全体に環境の変化が起こっております。
私達、大網梱包は、資源負担の軽減、CO2の排出、環境に優しいエネルギーなど、環境問題について真剣に考え行動していきます。
※ISO14001とは環境を保護し環境パフォーマンスを向上させる為の国際的なマネジメントシステム規格です。

【具体的な取り組み】
- 環境に貢献する梱包・包装及び輸送サービスの促進
※使用原材料の省資源、廃棄物の3R(減量、再使用、再生利用)の推進 - 電力・燃料の消費に伴う二酸化炭素排出量の削減
- 水資源の節水
- グリーン購入
- これらは環境目標・活動計画を定め、定期的に見直しを行い継続的な改善に努めます。
- 環境関連法規制や当社が約束したことを遵守します。
人(働きがい・教育・ISO9001)
人への取り組み
弊社はISO9001認証・継続することでSDGsに貢献しております。
大網梱包の経営理念=品質方針となっており、お客様と従業員とその家族に真に喜ばれ、社会に貢献し続けることを目標としております。安心・安全の品質の高いサービスをご提供し続けることで価値が生まれ、勝ち残る【価値残る】と考えております。多くの方に喜んで頂き、社会に必要とされること。そして働く意味(働きがい)を全員で考え、実現し、私達はチームワークで「選ばれる会社」を目指しております。
※ISO9001とは一貫した製品・サービスを提供し顧客満足を向上させる為の国際的なマネジメントシステム規格です。


(大網運輸)
【具体的な取り組み】
- 従業員各個人の教育訓練計画を策定し、技術と知識の向上に努めております。
- 5s活動を推進し、安心安全な現場・魅せる現場を皆で協力し作り上げております。
- KY活動を推進し、毎日の朝礼で危険箇所や行動への注意、事故事例を確認しております。
- 資格取得に掛る費用を会社で負担し資格の取得支援を行っております。
- 従業員全員に対し、年に一回の社長面談を行いキャリアアップや働き方相談を行っております。
- 働き方改革に沿っての残業時間管理・有給管理を半月単位で行いリーダーに情報共有しております。
- インフルエンザ予防接種の費用を会社で全額負担しております。(正社員・アルバイト・パート・派遣含む)
- 従業員の子ども(0歳~18歳までの扶養家族)に対し手当を給付しております。
- 母の日又は父の日に従業員の家族に花を贈呈しております。
- 働きやすい職場認定制度(国土交通省)の認定を受けております。(大網運輸)
社会(社会貢献活動)
社会貢献活動への取り組み
- 弊社はジャパンハートの協賛企業です。
「医療の届かないところに医療を届ける」 - 弊社は仙台ローズガーデンの後援会員です。
「障がいがある人もない人もともにみんなが生きがいをもって歩んでいける場」 - 弊社はトラック協会の交通安全活動に参加しております。
「安心・安全をお客様と地域に」Gマーク:安全性優良事業所認定(大網運輸) - 弊社は航空貨物保安制度(新KS/RA制度)対応の保安管理を実施しております。
「国際的なテロの動向に対する航空保安対策の強化」 - 弊社のホームページはグリーンサイトライセンスに登録しております。
「植林による地球温暖化防止に貢献」
以上をパートナーシップで社会貢献しSDGs目標を達成します。





BCP(リスクマネジメント:ISO22301)
BCPへの取り組み
弊社はISO22301認証・継続することでSDGsに貢献しております。
大網梱包は、事業継続マネジメントシステム(BCMS)を重要活動の一つとして位置付けております。
※ISO22301とは様々な脅威から事業を守り早期復旧と事業再開を実現する為の国際的なマネジメントシステム規格です。

【目的】
- 人命を最優先とする
- 顧客に対する供給責任を果たす
- 社会的責任を果たす
- 事業継続目的を策定し、事業の継続を確実にする
経営層及び管理者層を含むすべての従業員は、本方針の目的を実現するために「ISO22301」に適合したBCMSを構築し、PDCAを回し継続的に改善していく。
【事業継続目的:6.2】
- 震度6強地震発生後、最重要顧客への供給開始について10日以内を目指す
- 従業員から死傷者を出さない
【具体的な取り組み】
- 全センターに全従業員の災害時の非常食料と水(各3日分)と避難用防災グッズを完備しております。
- 安否確認システムにより、震災発生時に全従業員の個人携帯電話で安否確認と出社指示を行えるようにしております。
- 災害時及び緊急事態時の行動マニュアルが作成されております。(大震災・新型インフルエンザ・新型コロナ)